文書管理ソリューション

Document Management

文書管理とは

行政機関や企業の組織内で日々生まれる文書・記録・資料などの情報資産を、経営資源として最適に活用するために、一元的に管理・統制する仕組みです。作成・入手から伝達・共有・保管・廃棄までのライフサイクル全体を⼀定のルールのもとに⼀元的に管理し、業務効率の向上、情報共有の円滑化、セキュリティ強化、業務承継の安定化を実現します。ガバナンス強化やリスクマネジメントの観点からも、組織の持続的成長を支える重要な経営インフラのひとつです。

⽂書管理の⽬的

業務の効率化・円滑化

組織には日々、文書・記録・図面・データなど多様な情報が発生します。近年ではペーパーレス化が進む一方で、紙と電子データが重複して保管されているケースも多く見られます。これらの情報資産を対象に、管理ルールや規程の策定、分類・整理、データベースの構築までを一貫して行うとともに、情報関連法などのコンプライアンスを踏まえた運用体制の整備が求められています。


情報コンプライアンス・セキュリティ強化

⽂書・資料類の散在や紛失により機密性の⾼い情報が外部に流出してしまった場合、会社や組織の信⽤を⼤きく失墜させるのみならず、時には損害賠償を請求されることもあります。守秘義務を求められるもの、また、営業機密情報等の記載がある⽂書類の保管⽅法やアクセス管理等、⽂書管理の徹底により「組織を守る」基盤作りが必要となります。


業務承継

必要な文書類をいつでも迅速に取り出せる環境を整えることで、営業の協働や技術の承継、事務処理の引き継ぎ等、業務承継時の効率化や円滑化が望めます。特に、営業・企画・技術・開発関係の⽂書・資料類は、ルールに基づく⽂書管理により、⼀元的な蓄積と共有化が進むと同時に、幅広い利活⽤が活発化し、業務遂⾏時の効率化や⽣産性向上にもつながります。


こんなお悩みありませんか?

  • 紙とデータが増え続け、オフィスもサーバも圧迫している
  • 電子化を進めたいが、社内のリソースやノウハウが不足している
  • いざという時に必要な書類がすぐに見つからない
  • 機密文書の適正な管理や廃棄に手間がかかる
  • 退職や異動者の権限管理が不十分、不要な情報アクセスが発生
  • 適切なルールがなく、文書の保存・廃棄の判断に迷う
  • 改善に際して各部署の足並みがそろわない
  • 移転や組織再編のたびに文書管理が追いつかず、業務に支障が出る
  • 整備・削減後の維持、管理に不安がある
  • 業務の属人化が進み、必要な文書や手続きが担当者しか分からない
お悩みイメージ画像

NRMには、「情報資産管理技術者®」「記録情報管理士®」などの有資格者が
多数在籍しています。手間のかかる文書管理や、全社ルールの統一といった
複雑な課題にも、専門知識と実績をもとに確実に対応し、解決へ導きます。

※「情報資産管理技術者®」「記録情報管理士®」は、NRMグループの登録商標です。

文書管理改善のための3つのアプローチ

コンサルティング

情報資産を最大活用。紙とデジタルを統合する文書管理戦略

 

  • 現状調査・分析・改善提案
  • 文書管理規程、基準、マニュアル等の作成
  • 法定保存年限一覧の提供
  • 文書管理のデジタル化(DX化)
  • 文書保管・検索システムの設計
  • 長期的維持管理方法の設計
コンサルティングのイメージ画像

BPOサービス

文書管理の負担ゼロへ、文書管理業務をまるごとお任せ

 

  • 文書の電子化・スキャニング代行
  • データ入力・メタデータ付与
  • 文書の分類・整理・ファイリング
  • 文書の保管・検索システム運用支援
  • 機密文書の適正管理・廃棄支援
  • 大量文書の処理・アーカイブ化支援
BPOのイメージ画像

ITソリューション

業務を変える、最新の文書管理システムで効率化と安全性を両立

 

  • 文書管理システム(DMS)導入・運用支援
  • 電子文書管理・ワークフロー最適化
  • 文書の保管・検索システム構築
  • クラウド連携
  • セキュリティ強化
  • データのライフサイクル管理
ITソリューションのイメージ画像

NRMのITソリューションツール

NRMは、企業が抱えるさまざまな情報資産管理の課題に応えるため、業務の効率化やDX推進を支援する各種ITソリューションを提供しています。
電子と紙文書の統合管理や、図面やメディアデータの一元化、AIを活用したシステムまで、幅広いラインナップを取り揃えています。
代表的なツールをご紹介します。

Solution.1

RM-Expert Light
(統合文書管理システム)

RM-Expert Lightのリンク画像

電子も紙も、一元管理。スマートな文書管理で業務効率を向上。

社内に散在する電子文書や紙の書類を統合し、効率的な検索・管理を実現する RM-Expert Light。
文書の分類、アクセス制御、検索性向上など、業務に必要な機能を備えた包括的なソリューションです。

詳しく見る

Solution.2

RM-Drawing Nexus
(図面管理システム)

RM-Drawing Nexusのリンク画像

大量の設計図面もラクラク管理。検索・共有・活用をスムーズに。

設計・製造業向けに特化した RM-Drawing Nexusは、図面の適切な管理・検索・バージョン管理を支援。
煩雑になりがちなCADデータや紙図面の管理を効率化し、業務の生産性を向上させます。

詳しく見る

Solution.3

Documents Organizer for Box
(データマネジメントツール)

Documents Organizer for Boxのリンク画像

データをスマートに整理。スムーズにアクセス。

ファイルサーバやクラウド上に蓄積された大量のデータを効率的に管理し、迅速にアクセスできるシステムを構築します。データをBoxストレージへ移行することで、最適なワンストップ電子文書管理ソリューションを提供します。

詳しく見る

Solution.4

RM-MediaBox
(コンテンツマネジメントシステム)

RM-MediaBoxのリンク画像

すべてのメディアを一括管理!直感的に検索できる新アーカイブシステム

動画・音声・画像をデータ化し、クラウド上で一括管理できるSaaS型のアーカイブシステムです。Webブラウザからいつでもアクセス可能で、業務効率を向上。直感的なタイル表示や軽量MP4動画でスムーズに確認できます。

詳しく見る

Solution.5

IRMS
(AI搭載の統合文書管理システム)

IRMSのリンク画像

AI搭載!紙もデジタルも一括管理する統合文書管理システム

AI搭載で紙文書から電子文書まで統合管理し、横断検索を可能にする文書管理システムです。業務効率化やリモートワーク推進、災害時の事業継続にも貢献できます。AIの力で組織のDX化を加速する文書管理ソリューションです。

詳しく見る

 

NRMの文書管理 ソリューション

文書の電子化・分類・AI活用で業務をスマートに

1.文書管理サービス

紙・電子を問わず、業務の流れに沿った最適な文書管理を実現。情報資産を安全・効率的に管理するトータルサービスです。

文書の作成から共有、保管、廃棄に至るまでのライフサイクル全体を可視化し、分類ルールや保存年限を明確化。情報の検索性や共有性を高めるとともに、紙文書の電子化や定量管理により無駄を削減。ペーパーレス化とコンプライアンス対応を同時に実現し、持続的な業務改善を支援します。

文書のライフサイクル管理

作成・共有・保管・廃棄の流れを明確化。保存年限を設定し、適切な管理で不要文書の蓄積を防止。

情報分類マップの作成

文書の種類・重要度に応じた分類ルールを策定。「情報分類マップ®」を作成し、迅速な検索と管理を実現。

適正な保管方法と定量管理

文書の保管場所を整理し、適切な管理ルールを設定。定量管理を導入し、無駄なスペースの削減を支援。

保存年限ルールの徹底

文書ごとに法令や業務要件に応じた保存年限を設定。期限管理を徹底し、不要文書を適時廃棄提案。

文書共有ルールと管理の最適化

共有文書の範囲・貸出ルールを明確化。アクセス記録の管理や閲覧スペース整備で、運用を効率化。

ペーパーレス化の推進と 移行支援

紙文書の電子化を進め、保管・検索を最適化。デジタルと紙の適切な使い分けを提案し、業務を効率化。

※「情報分類マップ®」は、NRMグループの登録商標です。

文書・データを最適化する管理方法をご提案します。

2.電子文書管理サービス

増え続ける電子データを最適に整理・管理し、検索性とセキュリティを兼ね備えた効率的な運用環境を構築します。

保存ルールの整備による不要データの削減、AI検索やフォルダ体系の標準化による検索性の向上、クラウド移行や権限管理の自動化によって、安全かつスムーズな電子文書活用を実現。データの増加抑制と継続的な最適化により、コストと管理負担を軽減し、持続可能な情報資産運用を支援します。

不要データ削減・最適化

保存ルールを設定し、不要データの整理・削除を実施。サーバ容量を最適化し、コスト削減を支援。

検索性向上・業務効率化

フォルダ構造と命名ルールを整備し、AI検索を導入。必要なデータを迅速に検索できる環境を構築。

フォルダ体系の標準化・移行支援

フォルダ構造を整理し、分類ルールを策定。クラウド移行を円滑に進め、データ管理を最適化。

共有ルール整備・重複削減

共有ルールを策定し、重複データを排除。アクセス権とバージョン管理を最適化し、効率的な運用を実現。

アクセス権管理の自動化

人事異動や組織変更に伴うアクセス権変更を自動化。適切な権限管理でセキュリティと利便性を両立。

データ増加抑制・維持管理

定期的なデータ整理・最適化を実施し、不要データの蓄積を防止。管理負担を軽減し、持続的な運用を支援。

増大するデータの抑制、適切なデータ管理方法をご提案します。

3.文書電子化サービス

紙文書を高精度にスキャンし、検索性・業務効率を高める電子化を支援。ペーパーレス化と業務改善を同時に実現します。

紙資料のデジタル化から始まり、AI-OCRによる文字情報の抽出や分類ルールの策定を通じて、業務フローに即した検索しやすい情報環境を構築。電子ワークフローの導入やセキュアな保管体制により、安全性と利便性を両立。さらに紙の使用削減を通じて環境にも配慮し、持続可能な業務体制への移行を支援します。

紙文書のデジタル化

紙の文書を高精度にスキャンし、電子データへ変換。文書量を適正化し、スムーズなデジタル移行を実現。

電子文書の分類・管理ルール策定

デジタル文書を適切に整理し、業務の流れに合わせた管理ルールを策定。検索・共有をスムーズに。

AI-OCRによるデータ抽出

AI-OCR技術で電子化文書の文字情報を解析し、検索性・業務効率を強化。手作業の負担を軽減。

デジタル化による長期安全管理

長期保存に適したファイル形式と媒体で、安全かつ効率的な管理を実現。

セキュアな電子データ保管

電子化した文書をクラウドや専用システムで安全に管理し、紛失・情報漏洩リスクを低減。

文書のデジタル化による環境負荷軽減

紙の使用を抑え、デジタル管理に移行。業務の効率化とともに、持続可能なオフィス環境を実現。

紙から解放!デジタル管理で、必要な情報をスムーズに検索・活用しましょう。

4.文書保管・検索サービス

紙・電子を問わず、文書を一元管理し、業務効率とコンプライアンス対応を強化するソリューションです。

統合文書管理システムの構築により、分散した情報資産を効率的に集約・管理。法令対応を見据えた運用ルールの設計や、重要書類の適正な保管体制も整備します。
クラウド連携やリモートアクセス対応で柔軟な働き方を支援し、導入後の運用・改善サポートも万全。お客様ごとの業務に合わせた最適なシステムをご提案します。

統合文書管理システムの構築

紙・電子文書を一元管理できるシステムを導入し、業務の効率化と情報の有効活用を実現。

法令対応サポート

電子帳簿保存法や各種規制に準拠した文書管理ルールを設定し、コンプライアンス対応を強化。

文書の適正保管・管理

重要な紙文書を専用の保管施設で適切に管理し、劣化や紛失のリスクを低減。アクセス管理も強化。

カスタマイズ可能な文書管理システム設計

企業ごとの運用ルールや業務フローに合わせた文書管理システムを柔軟に設計・最適化。

クラウドストレージとの連携

クラウド環境と統合し、社内外からの安全なアクセスを実現。リモートワークにも対応可能。

導入後の運用支援と継続サポート

システム導入後も継続的な運用支援を提供し、スムーズな活用と改善をサポート。

紙と電子の文書を統合し、検索性・法令対応・業務効率を向上させる最適なシステムをご提案します。

5.文書保存サービス

紙も電子も、経営リスクに備える、堅牢な文書保存インフラで、安全・確実に守ります。

耐災害性に優れた文書倉庫での紙文書・物品の保管、専用配達便による迅速な配送、データセンターでの電子文書管理、WEBオーダーによるクラウド配信までワンストップで提供。高セキュリティ体制のもと、アーカイブ・バックアップ・BCP対応も万全。導入後も継続的な運用支援で、長期的に安心・安全な文書管理を実現します。

保存センター(紙文書・物品の安全保管)

NRM文書倉庫にて、紙文書や重要書類・物品を適切に管理。耐災害性に優れた環境で安全に保管。

専用配達便で迅速な文書配送

1日2便の専用配達便を活用し、必要な紙文書や物品を迅速にお届け。業務の滞りを防ぎ、スムーズな運用をサポート。

NRM電子倉庫(データセンター)での電子文書管理

電子文書を専用データセンターで安全に保管し、どこからでもアクセス可能。検索・活用の利便性を向上。

高セキュリティな管理体制の構築

アクセス制御、監視体制、データ保護策を整え、高いセキュリティ水準で情報資産を安全に管理。

WEBオーダーシステムによるクラウド配信

クラウド経由で電子文書を迅速に配信するサービスを提供し、遠隔地からも安全に文書を取得・活用可能。

データアーカイブとBCP(事業継続)強化

長期保存が必要な電子データを最適な形式でアーカイブ化し、災害やトラブル時でも迅速にデータ復旧・バックアップが可能。

法令を遵守しながら、安全に情報資産を保管するためのポイントをご紹介します。

6.機密廃棄/リサイクルサービス

情報漏洩リスクを最小限に抑える、安全・確実な機密文書の保管・廃棄をトータルに支援します。

高セキュリティ環境での専用保管に加え、アクセス履歴や権限管理により不正利用を防止。廃棄時は開梱せずに密封状態のまま溶解処理を行い、情報の完全抹消を実現します。電子文書の暗号化管理や、適正処理を証明する「機密廃棄証明書」も発行可能。コンプライアンス対応と企業リスクの低減に貢献する安心のサービスです。

機密文書の専用保管サービス

高セキュリティ環境の専用倉庫で機密文書を厳重に管理し、不正アクセスや情報漏洩リスクを防止。

アクセス制御・管理ログの記録

文書の閲覧・持ち出し・廃棄の履歴を管理し、不正利用を防止。権限管理で適切なアクセス制御を実施。

セキュアな電子文書管理

暗号化・アクセス制限・監査ログを活用し、電子化された機密文書の安全性を確保。

機密文書の安全廃棄(溶解処理)

情報漏洩リスクを防ぐため、専用施設で溶解処理を実施し、完全消去。

完全無開梱のセキュアな廃棄処理

廃棄文書は開梱せずに密封状態で処理し、情報漏洩のリスクを排除。

機密廃棄証明書の発行

機密文書や電子データの適正処理を証明する廃棄証明書を発行し、コンプライアンス対応を強化。

機密文書の処理、適切にできていますか?
企業の大切な情報資産を守るための適切な管理・抹消方法をご提案します。

導入ステップ

まずはお気軽にお問い合わせください!

お問い合わせ

お電話またはお問い合わせフォームからお問い合わせください。

ヒアリングと無料分析

専門スタッフが課題をヒアリングし、情報資産管理の現状を無料で分析します。

提案とお見積もり

ヒアリング内容をもとに、最適なソリューションを提案し、お見積もりを提示します。

ご契約

ご提案にご納得いただけましたら契約手続きを行います。

導入前詳細調査

サービス導入前に詳細の現状調査を実施し、具体的な導入準備を行います。

導入支援

専門スタッフがサービスの導入を支援し、スムーズなスタートをサポートします。

継続的なサポート

導入後も定期的なメンテナンスとサポートを行い、業務の円滑な運用を支援します。

BPOサービス

ソリューション・サービス

情報管理コンサルティング

NRMの情報管理コンサルティング事業は、レコードマネジメントのプロフェッショナルとして、事業改善や情報資産の利活用、デジタル化対応等多様なニーズにお応えしています。

ITソリューション

NRMのITソリューション事業は、情報資産管理DX・DB化の企画・設計・構築・運⽤までお客様のデジタルイノベーションに向けた取り組みをサポートしています。

お問い合わせ

CONTACT

サービス内容の詳細や価格帯、工程等お気軽にご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

03-3258-9059(直通)

営業開発部:木村・十河(そごう)まで

メールでのお問い合わせ