Interview
バリデーションエンジニア
バリデーションエンジニア
未経験からでも安心して働ける職場
2023年入社

現在の仕事内容は?
バリデーションという建設関係に携わっています。バリデーションエンジニアとして、医薬品を製造する設備・機器等が法的に定められている基準に準拠しているかどうかを検証し、製造される薬品が安全であることを証明した文書の作成を行っています。
仕事の魅力・やりがいを教えてください。
バリデーションは建築、施工、生産技術に対しての知識や理解力が求められる仕事です。私は現在、上司からの指導を受けながら機器や設備の検査に必要な文書の作成などをしています。複雑な工程の仕事で全体像がわからず、自分が何をやっているかわからない時や、設備や法規に対しての知識が足りずに書類の意味が理解できない時が多々あります。ですが、仕事がある程度まで進んだ時や、上司から助言をいただいた際に、過去にやっていた仕事の意味が分かる時があります。そうした際に自身の成長を実感し、やりがいを感じます。

将来の目標を教えてください。
今はまだ経験も知識もなく、何事も周りの人に聞いてばかりの未熟者です。しかし、将来は一通りの業務を、確かな知識と経験に基づいて行えるバリデーションエンジニアとなりたいと思っています。
ある1日の流れ
-
- 09:00
- 出社、メール確認
-
- 09:15
- バリデーション図書作成
-
- 11:00
- 客先打合せ準備
-
- 12:00
- 昼休憩
-
- 13:00
- 客先移動
-
- 13:30
- 客先打合せ
-
- 17:30
- 直帰
キャリアステップ
- 2023年~
- 入社(オフィスクラーク)
- 2024年~
- バリデーショングループに配属
入社される方へのメッセージ。
バリデーションという仕事は、どんな仕事をするのか実感がわかず、不安に思う方が多いと思います。私も実際、このプロジェクトに配属されるまでどういった仕事をするのかよくわかっていませんでした。ですが、弊社には未経験からでも丁寧に教えて下さる温かい先輩方がいます。知識が0だった私も経験豊富な先輩方からのサポートによって、安心して仕事を進めることができています。信頼されるバリデーションエンジニアとなるために、共に頑張っていきましょう!
2024年10月掲載
※掲載内容は全て取材当時のものです。
