Interview
バリデーションエンジニア
バリデーションエンジニア
女性が安心して働き続けられる職場環境
2021年入社

入社した経緯を教えてください。
高専卒業後、化粧品メーカーに入社し、監査対応などGMP省令に関する業務を経験してきました。
転職後も自分の職歴を活かした仕事に就きたいと考えていたところ、医薬品の製造設備等の品質保証業務の求人募集が出されており、これまでの知識や経験が活かせるかもしれないと思い、入社しました。
現在の仕事内容を教えてください。
大手建設会社のエンジニアリング部門で、主に製薬工場の設計・施工に関する業務支援を担当しています。そこでは「バリデーション」といわれる、医薬品を製造する設備・機器等が、法的に定められている適正製造基準(GMP)に準拠しているかどうかを検証し、その結果を記録・文書化する業務に取り組んでいます。
そのほか、文書管理業務(書庫整備作業や保管方法の標準化)にも携わっています。
印象に残っている仕事があれば教えてください。
取引先にある工場の書庫整備のため、3日間出張し、整備作業に取り組んだことです。膨大な量の書類ひとつひとつにナンバリングをしたり記録を取ったりと、地道で大変な作業でしたが、作業終了後は大きな達成感がありました。
また、仕事の話ではありませんが、職場の皆さんに妊娠報告をした際に上司や同僚の方々から温かいお言葉をいただいた事も印象に残っています。働く女性にとって、キャリアアップをしながら長く働き続けるためにはそういった周囲の方々からの理解も必要だと思いますが、NRMは女性にとっても働きやすい環境が整っている職場であると感じました。

キャリアステップ
- 2021年~
- 入社、建設会社エンジニアリング部門配属(バリデーションエンジニア)
入社される方へのメッセージ。
入社するにあたり、みなさん期待だけでなく不安も抱えていると思いますが安心してください!
一人ひとりの個性が輝けるよう、上司や同僚の皆さんは優しく仕事を教えてくれます。一緒にがんばっていきましょう。
2023年1月掲載
※掲載内容は全て取材当時のものです。
